カテゴリー
未分類

肉の魔術師の店に行く

横浜シェラトンをレイトチェックアウトした後、ベイクォーターからシーバスに乗り、赤レンガ倉庫前で降りて、横浜馬車道にある肉バルMr.Europrに行きました。

外観もとてもおしゃれですが、内装はさらにおしゃれです。

「どうせ、あなたが連れて行くところだから、ガヤガヤした、焼肉屋なのだろう。」と、たかをくくっていた家人を早くも圧倒。(ヤッター!)

店のオーナーシェフとは、彼が2014年11月にこの地に店を開く前からご縁をいただいてます。私の以前の職場が横浜にあったこともなり、何度か、足を運ばせていただきました。

前菜は生ハムやフォアグラ入りリエットやソーセージ。ハムやソーセージも全て自家製とのこと。

次はニースサラダ。申し訳ありません。あまりにおいしそうなので、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。気になる方はお店でお試しください。

そして、メインディッシュの名物厳選素材、究極の肉盛り

上質の赤身と適度なサシの
和牛は最高ランク(A5)を使用、
豚肉は一頭 買いした滑らかな肉質、
鶏肉は旨味が詰まった最高の地鶏!

とろけるような和牛の柔らかさは美味、絶品でした。

次はパスタ、肉でかなりお腹が満たされたとろに、ぐいぐいきました、笑。

肉の魔術師と異名を取るオーナーシェフの繰り出す技に、夫婦共々、圧倒されたディナーでした。

カテゴリー
ホテル修行

初めて横浜シェラトンに宿泊

2020年3月にBonvoy Marriotのプラチナチャレンジ でプラチナ会員になりました。

2020年7月10日、家人と横浜駅近くの横浜ベイシェラトンに1泊しました。

13時半にチェックインを事前にリクエストしていて、希望通り、13時半前に部屋を準備していただいてチェックインできました。

部屋は27階の海側のエグゼクティブルーム(ツインベット)にアップグレードされてました。

眺望の良さに、家人も大満足です。

部屋でひと休みした後、ラウンジに行きました。

新型コロナの影響があり、しばらく営業していなかったのですが、7月1日より、制限付きで営業再開しました。

イーブニングのカクテルアワーは、予約制になり、チェックイン時に予約。75分の時間制(17:00-18:15,18:45-20:00から選択)でした。18:45からを選択しました。

オードブルは、ワンプレートメニューとなり、内容に不安を持っていました。

いや、裏切られました!笑。とても豪華なワンプレートでした。

ドリンクも、ソフトドリンクだけでなく、ワイン、ビールなどもありました。

ビールは缶だけでなく、一番搾りの樽生もあり、これがとても美味しかったです。

翌朝の朝食は、ラウンジか、2Fのレストランからの選択制でした。ラウンジだと時間指定なので、朝起きる時間を意識したくなかったので、レストランを選びました。

朝食も1プレートでしたが、こちらも大満足でした。

7種類の和洋食プレートから選択しました。オムレツがふんわりして、おいしかったです。

レイトチェックアウトでチェックアウトは16時にしました。

部屋やラウンジでゆっくり、読書などをしながら、ホテル時間を過ごしました。

私の家人も「こういった豊かな時間の過ごし方があるんだねえ。」と感動してました。

頑張って、プラチナチャレンジ してよかったと思いました。

カテゴリー
未分類

特別な感じの夕焼け空 2020年7月9日

梅雨で雨の日が続いています。

夕方から雨が止んで、北西の空の隙間から夕焼けが見えました。

夏至を過ぎたばかりで、とても北寄りに日は沈むのですね。

カテゴリー
未分類

他人の人生を生きない

『精神科医が教えるストレスフリー超大全』出版記念講演の動画視聴。

他人がどう思っているかについて、講演者のサンプル樺沢紫苑さんのこの一言はとても、腑に落ちました。

私は私の時間、人生を生きるのだ、他人の時間など、到底、生きられないからだ。

カテゴリー
ブログ

2020年春与野公園の生き残ったバラたち

雨も上がり、薄日もさしてきたので、与野公園に行きました。

新型コロナのために、今年の与野公園のバラはつぼみのうちに摘み取られました

摘み取った作業員もとてもさぞ辛かったと思います。

バラに罪はなかろう。ほかに手はなかったのだろうか?

そんな、やり切れないバラ狩りから、なんとか、逃れたバラたちが、ひっそりと咲いてました。

つぼみの時に摘み取られたバラたちの分まで、咲いているんだと思うと心が締めつけらる思いをして、与野公園を後にしました。

2020年春の与野公園に咲いたバラたちのことはずっと心に留めておきたいと思いました。

カテゴリー
未分類

Mr. Europeの「究極の肉盛り」をテイクアウトしてみた!

以前、何度か、利用させていただいた横浜馬車道肉バルMr.Europeでテイクアウトをはじめたので、購入してみました。

いくつか、テイクアウトメニューがありましたが、家族三人で夕食に、しっかり食べられる「究極の肉盛りレギュラー」約450グラム(税込5584円)を買いました。

セットの内容は

1 牛肉 最高Aランク 青森牛

2 豚肉 上州豚ロース

3 鶏肉 総州古白鶏

4 アンチョビポテトグラタン

です。

青森牛

上州豚

総州古白鶏

牛豚鶏3種と付け合わせのアンチョビポテトグラタン

豚肉、鶏肉は味付けされていました。和牛は商品の特性上、味付けはしてなく、塩と胡椒でいただきました。

お湯で温めるだけで、プロのシェフの肉料理を自宅で食べられるのはとても素晴らしいと思いました。

料理に箸をつけたら、私を含めて、しばし、無言。「やばい!どうしたんだ?」とてもうまいのだ!そういう無言でした^_^

「こんな美味しい牛肉を食べたことがない!」(奥さん)←すみません、私、Mr. Europeで食べたことあります。

肉好きで、グルメ投稿をしている娘は、早速、グルメサイトにアップしたようです。

コロナが治ったら、また、お店に行ってみたいと思います。

カテゴリー
未分類

切り取って良いのは写真だけ!

昨今、新型コロナについて、政府の発表に対する内容に対する、マスコミの切り取りが酷いと思います。

もともと、そういった傾向はあるが、新型コロナ関係では特に目に余るものがあります。

もっとも酷いのは、「国はマスク2枚しか、配らない。」である。

いろんな対策をしているし、マスクの増産にも動いている。医療に優先的にサージカルマスクを優先して配布するといっている。その上で、マスクが足りない状況を少しでも解消するために、洗える布マクスを不十分なことはわかっているが、配布に至った経緯が政府のホームページには載っている。

そんな「切り取り」への抗議の意味も込めて、道端に咲いているタンポポの切り取り写真の投稿をしたのです。

カテゴリー
未分類

切り取って良いのは写真だけ!

昨今、新型コロナについて、政府の発表に対する内容に対する、マスコミの切り取りが酷いと思います。

もともと、そういった傾向はあるが、新型コロナ関係では特に目に余るものがあります。

もっとも酷いのは、「国はマスク2枚しか、配らない。」である。

いろんな対策をしているし、マスクの増産にも動いている。医療に優先的にサージカルマスクを優先して配布するといっている。その上で、マスクが足りない状況を少しでも解消するために、洗える布マクスを不十分なことはわかっているが、配布に至った経緯が政府のホームページには載っている。

そんな「切り取り」への抗議の意味も込めて、道端に咲いているタンポポの切り取り写真の投稿をしたのです。

カテゴリー
ブログ

季節の移ろいを花で感じる

2020年の春は、新型コロナ一色。不要不急の外出は自粛が推奨されています。

それでも何事もないように花は咲いていきます。

与野霧敷川の桜は散りはじめです。

近くの花壇は地域の方々が手入れした、チューリップ、パンジーの見頃を迎えています。

もう、早咲きのさつきも咲きはじめてます。

花のリレーによって、季節は進んでいくのですね。

カテゴリー
イベント ブログ

さつまいも博の最終日に行ってみた。

さいたま新都心けやき広場で2/21から2/24まで開催されていた、サイマイも博の最終日に行ってきました。

初日に行って、すごく行列だった

超蜜やきいもpukupuku

がグランプリに輝きました。

焼き立ては完売してしたので、冷凍品を買いました。

また、準グランプリの

CAFE NETAIMO

では、紅はるかを買いました。

はい二つとも家族のお土産です。普段はほとんどサツマイモを食べない私ですが、グランプリ、準グランプリのサツマイモなので、少し分けてもらって食べてみようと思います。