カテゴリー
未分類

良い電気会社ありませんか?

電力自由化になり、いろんな電気を売る会社が出てきました。

先日は昨年のANAに続いて、JALも2022年4月より、九州電力と九電みらいエナジーが電気を供給するとのことです。

以前、沖縄の那覇の国際通りにあった塩マース屋によったときに、「良い塩はありませんか?」と浅学な私はつい聞いてしまいました。

「良い塩はありません。それぞれ料理に合う塩が違います。」

電気開始の選び方も塩の選び方に似ていると思います。人それぞれ目指すもので選択するものはことなるのです。

いくつかの電気会社を経て、いま、私は「ANAでんき」にたどりつきました。ANAのマイルを日常生活でもたくさん獲得することを最優先の選択をしているからです。

https://youtu.be/9PsYbXF6ZHE

カテゴリー
未分類

ANA Pocketの日々のパフォーマンスの記録

ANA Pocketのパフォーマンスを記録して公開することにしました。定期的に更新していきますのでご覧になってください

https://onl.la/nYbPL1L

ANA Pocketについてはこちらの動画も参考にしてください。

https://onl.la/grjTtSu

#ANAPocket

カテゴリー
未分類

金沢の旅 2021秋 金沢城公園

極楽橋と本丸跡、そして二の丸跡

極楽橋(ごくらくばし)は、二の丸と本丸の間にある空堀に架かる橋です。極楽橋の名前は、金沢城が金沢御堂(かなざわみどう)であった時代から使われていたと伝えられています。金沢御堂は金沢一向一揆の拠点として、金沢城の本丸近くにありました。大阪城にも極楽橋があります。大阪城の前が本願寺であったことにとても付合しています。

2021年に改修工事が終わり、欄干が檜の見事な橋に生まれ変わりました。

極楽橋から本丸に向かう階段は不揃いでした。敵が攻めてくる時の事を考えてでしょうか?

緩やかな坂を登って本丸跡につきました。

本丸跡からは、旧日本軍が掘ったトンネルが見えます。弾薬庫につながっているようです。

金沢御堂から、前田利家の天正18年(1583年)の金沢城入城から、400年以上経て、平成、令和になっても、五十間長屋、橋爪門、鼠多門を復元、今、二の丸御殿の復元を目指す。

金沢城は現在も絶賛築城中でした!

次回の訪問もまた楽しみ金沢城公園です。

#旅行好きな人と繋がりたい #旅行好きと繋がりたい #旅行好きな人とつながりたい #旅行好きの人と繋がりたい

#私のトリップベーススタイル

#金沢旅行 #金沢百万石 #金沢城公園 #金沢城極楽橋

カテゴリー
未分類

究極の肉盛りがやってきた!

家族の誕生日パーティーのために、「肉の魔術師」と言われる、横浜馬車道のMr.Europeのオーナーシェフが作った「究極の肉盛り」をテイクアウトしました。

牛豚鶏の3種盛り合わせ

北海道みついし牛のイチボ、イチボとは腰辺りのもも肉のうち、下側のやわらかい部分を切り出した肉のこと。

群馬県産 上州豚 ロース

千葉県産 総州古白鶏 もも

豚と鶏は、味付けがされていてそのまま、湯煎していただきました。温め方の動画のYouTubeのリンクが添付されていたので簡単に失敗なく、できました。

牛は、添付の胡椒をまぶしていただきました。

また、付け合わせの、ポテトグラタンのジャガイモもとても美味しかったです。

一流シェフの料理が家庭で手間をかけずに、家族でいただけるので、すっかり家族の記念日のお気に入りメニューです。

カテゴリー
未分類

月齢11の月

デジタル一眼カメラを買って撮りたいものの一つは月でした。

2020年8月30日

今日は夕方に月が見つけられなくて、今日はダメかなと諦めかけてました。

23時過ぎ、西の空の天高く、雲の切れ間から見えた月を撮りました。

これまで三日月、満月はイメージできましたが、月齢11の形は初めて意識することができました。

カテゴリー
未分類

肉の魔術師の店に行く

横浜シェラトンをレイトチェックアウトした後、ベイクォーターからシーバスに乗り、赤レンガ倉庫前で降りて、横浜馬車道にある肉バルMr.Europrに行きました。

外観もとてもおしゃれですが、内装はさらにおしゃれです。

「どうせ、あなたが連れて行くところだから、ガヤガヤした、焼肉屋なのだろう。」と、たかをくくっていた家人を早くも圧倒。(ヤッター!)

店のオーナーシェフとは、彼が2014年11月にこの地に店を開く前からご縁をいただいてます。私の以前の職場が横浜にあったこともなり、何度か、足を運ばせていただきました。

前菜は生ハムやフォアグラ入りリエットやソーセージ。ハムやソーセージも全て自家製とのこと。

次はニースサラダ。申し訳ありません。あまりにおいしそうなので、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。気になる方はお店でお試しください。

そして、メインディッシュの名物厳選素材、究極の肉盛り

上質の赤身と適度なサシの
和牛は最高ランク(A5)を使用、
豚肉は一頭 買いした滑らかな肉質、
鶏肉は旨味が詰まった最高の地鶏!

とろけるような和牛の柔らかさは美味、絶品でした。

次はパスタ、肉でかなりお腹が満たされたとろに、ぐいぐいきました、笑。

肉の魔術師と異名を取るオーナーシェフの繰り出す技に、夫婦共々、圧倒されたディナーでした。

カテゴリー
未分類

特別な感じの夕焼け空 2020年7月9日

梅雨で雨の日が続いています。

夕方から雨が止んで、北西の空の隙間から夕焼けが見えました。

夏至を過ぎたばかりで、とても北寄りに日は沈むのですね。

カテゴリー
未分類

他人の人生を生きない

『精神科医が教えるストレスフリー超大全』出版記念講演の動画視聴。

他人がどう思っているかについて、講演者のサンプル樺沢紫苑さんのこの一言はとても、腑に落ちました。

私は私の時間、人生を生きるのだ、他人の時間など、到底、生きられないからだ。

カテゴリー
未分類

Mr. Europeの「究極の肉盛り」をテイクアウトしてみた!

以前、何度か、利用させていただいた横浜馬車道肉バルMr.Europeでテイクアウトをはじめたので、購入してみました。

いくつか、テイクアウトメニューがありましたが、家族三人で夕食に、しっかり食べられる「究極の肉盛りレギュラー」約450グラム(税込5584円)を買いました。

セットの内容は

1 牛肉 最高Aランク 青森牛

2 豚肉 上州豚ロース

3 鶏肉 総州古白鶏

4 アンチョビポテトグラタン

です。

青森牛

上州豚

総州古白鶏

牛豚鶏3種と付け合わせのアンチョビポテトグラタン

豚肉、鶏肉は味付けされていました。和牛は商品の特性上、味付けはしてなく、塩と胡椒でいただきました。

お湯で温めるだけで、プロのシェフの肉料理を自宅で食べられるのはとても素晴らしいと思いました。

料理に箸をつけたら、私を含めて、しばし、無言。「やばい!どうしたんだ?」とてもうまいのだ!そういう無言でした^_^

「こんな美味しい牛肉を食べたことがない!」(奥さん)←すみません、私、Mr. Europeで食べたことあります。

肉好きで、グルメ投稿をしている娘は、早速、グルメサイトにアップしたようです。

コロナが治ったら、また、お店に行ってみたいと思います。

カテゴリー
未分類

切り取って良いのは写真だけ!

昨今、新型コロナについて、政府の発表に対する内容に対する、マスコミの切り取りが酷いと思います。

もともと、そういった傾向はあるが、新型コロナ関係では特に目に余るものがあります。

もっとも酷いのは、「国はマスク2枚しか、配らない。」である。

いろんな対策をしているし、マスクの増産にも動いている。医療に優先的にサージカルマスクを優先して配布するといっている。その上で、マスクが足りない状況を少しでも解消するために、洗える布マクスを不十分なことはわかっているが、配布に至った経緯が政府のホームページには載っている。

そんな「切り取り」への抗議の意味も込めて、道端に咲いているタンポポの切り取り写真の投稿をしたのです。