カテゴリー
Beer

サントリー マスターズドリーム 美濃焼小皿付き

・おまけには弱い私 今回のおまけは、美濃焼小皿
・サントリーのプレモルマスターズドリーム 3缶セットに美濃焼の小皿付き しかも3缶を個別に買った値段と同じ値段(本当に美濃焼の小皿はおまけ)

・美濃焼の紺色とマスタードリームのパッケージがとてもマッチしている。 というか、マスタードリームの色に合わせておまけが選定されたのだろう。
・ここまで気分は盛り上がったので、グラスはプレモルのグラスで飲みます。

カテゴリー
Beer

ビンの赤星と缶のサッポロラガー

同じ赤星なはずなのに。

飲み屋で、瓶の赤星が出てくるとなんか、特別な気分になる。

一方、缶ビールだとそれほどでもない。

なんとも気難しいビーラーだわ、私。

#ビール好きな人と繋がりたい #ビール大好き #生ビール #ビールグラス #ビール日記 #ビールが美味しい #ビール好きと繋がりたい #ビール党 #ビール🍺

カテゴリー
Beer マイル修行

ANA機内食メモ

那覇からの帰りのフライトはプレミアムシートで、機内食を食べました。

今回は少し機内食にスポットを当ててみました。

[家で作れないか?視点]

1豚のバラ肉と豆苗の胡麻和えは、作れないかなあとおもいました。

2和風ハンバーグは、家の冷蔵庫にある挽肉で和風をアレンジできないか、考えるきっかけになりました。

[辛口コメント]

1ぐるくんの唐揚げは冷えていると美味しくないことを再発見した。

2わかめと油揚げの味噌汁、わかめが水分を吸ってしまったのか、機内で揺れるから汁を少なめにしたのか、汁が足りなかった。

この料理に合う飲み物といったら、やっぱ、オリオンです!

カテゴリー
Beer

香り立つビールの共演

今日は、香り立つビールを飲みたいと思いました。

ひとつはプレモルの限定、秋〈香る〉エールと、もう一つはソラチ1984。

香りの強さといったソラチでした。プレモルはそこまで自己主張しないです。もちろん、美味しいです!飲む順番はプレモルファーストが良いと思いました。

今日、気になったのは、ソラチ 、注いだ時に泡が立たなかったこと。グラスのせい? 要調査ですね。

カテゴリー
Beer

SORACHI1984がNew Daysにやってきた。

今日2020年9月1日からNew Daysで北海道フェア2020が始まりました。期間は2020年9月28日まで。

私のお目当ては、伝説のホップSORACHI1984です。

以前より、置いてある酒屋さんも増えましたが、JR東日本の駅近のNew Daysで帰るのはうれしいです。

早速、プッシュ、カンパーニュ!^_^ 「凛として、香り立つ」、旨し。

カテゴリー
Beer

季節を先取り 〜 秋のビール

8月なのですが、ビールは季節を先取りして発売されます。

秋の限定ビールは、秋のビールの先駆けともいえる、キリン秋味です。

このビールがコンビニに並ぶと、「いよいよ、秋になる。」と、ビールで季節感を感じる私です。

秋の到来を更に盛り上げるために、魚力 大宮ルミネ店で値引きされていた新物のサンマを買いました。値引き後でも300円以上しました。家で焼いて熱々をいただきました。この季節、最初で最後の新物サンマかもしれないので、しっかり味わって食べました。

カテゴリー
Beer ブログ

街中での酒類自販機

ウォーキングをしていて、ビールの自販機を見ました。ホテル意外な街中で見たのは久しぶりでした。

はるか昔、午後11時から朝5時までは自由に買えました。

今日見かけたその自販機は、酒屋の前にあり、免許証を自販機に付属している機器に通すか、インターフォンでお店の人と話をして買うようです。

なんか気になってネットで調べてみると、このような自販機はコストがかかるので、あまり普及していないとのこと。

隣にコンビニがあり、納得しました。以前の酒類自販機の役割はコンビニが果たしているのですね。しかも成人なら24時間買えますし、より便利になってます。

その自販機、なおさら、貴重でした。

Posted from SLPRO X for iPhone.

カテゴリー
Beer ブログ

季節の変わり目を知る方法

今日は台風一過の影響で蒸し暑いですが、秋を感じました。

本来は雲や風で感じるのでしょうが、私はビーラーのためか、通勤帰りのコンビニでビールの銘柄を見て、季節をかんることが多いのです。

季節ビールは先取りで発売されますから、「ええ、もう秋なのか」みたいな時期に目にするのです。

それは自然界の変化を先取りしているのです。

それも、ま、いっか、私はビーラーですから。

Posted from SLPRO X for iPhone.

カテゴリー
Beer

夜行バスに乗る前に、ビア・ブラウン

大宮駅のソニックシティ前から大阪への夜行バスに乗る前に、天狗で、軽く飲むことにしました。

ビア・ブラウンって、天狗のオリジナルだったんだ。
前に渋谷で飲んで美味しかったけど、そういえば、それも天狗だったことを思い出した。

店の名前を覚えていなくても、その店のオリジナルビールを覚えているのと、その逆とどっちが幸せだろう。

夜行バスの前にビールを飲むのは、普段は憚かるのだが、今回の夜行バスはトイレ付きなので、飲もうと思いました。なんといっても暑いですから。

カテゴリー
Beer

横浜で湘南ビールが飲めるお店

横浜駅西口7分にある年間で湘南ゴールドが飲める店のJINGLE BEER&DININGに行ってきました。




やはり、最初は湘南ゴールド

二杯目は、箕面ビールのボスザルIPAを飲みました。
かなり、味が濃かったです。

私は飲みませんでしたが、升で注がれるワイン、なんかオシャレでした。

Posted from するぷろ for iPhone.