カテゴリー
お得情報 ブログ マイル修行

東京モノレール、進んでました!

以前から東京モノレールから羽田空港駅に向かう電車でもANAのマイルが貯まることは知ってはいました。

でも、交通系電子マネーでの移動でANAマイルがつく、そんな便利になっているのことは知りませんでした。

とてもびっくりしました。そんなお話です。

カテゴリー
Beer マイル修行

ANA機内食メモ

那覇からの帰りのフライトはプレミアムシートで、機内食を食べました。

今回は少し機内食にスポットを当ててみました。

[家で作れないか?視点]

1豚のバラ肉と豆苗の胡麻和えは、作れないかなあとおもいました。

2和風ハンバーグは、家の冷蔵庫にある挽肉で和風をアレンジできないか、考えるきっかけになりました。

[辛口コメント]

1ぐるくんの唐揚げは冷えていると美味しくないことを再発見した。

2わかめと油揚げの味噌汁、わかめが水分を吸ってしまったのか、機内で揺れるから汁を少なめにしたのか、汁が足りなかった。

この料理に合う飲み物といったら、やっぱ、オリオンです!

カテゴリー
ブログ

北海道とうきび茶

New Daysの北海道フェア2020で販売されている北海道とうきび茶を買いました。

最初に一口含んだ時に、口の中に拡がる甘み。がぶ飲みすると味わいが消えてしまいました。小出しに口に含むように飲むとまた香りが広がりました。

以前に北海道にいったとき、札幌大通公園で食べたとうきびのことを思い出しました。

北海道フェア2020は9月1日から28日まで開催しています。

気になった方は、ご賞味あれ!

カテゴリー
Beer

香り立つビールの共演

今日は、香り立つビールを飲みたいと思いました。

ひとつはプレモルの限定、秋〈香る〉エールと、もう一つはソラチ1984。

香りの強さといったソラチでした。プレモルはそこまで自己主張しないです。もちろん、美味しいです!飲む順番はプレモルファーストが良いと思いました。

今日、気になったのは、ソラチ 、注いだ時に泡が立たなかったこと。グラスのせい? 要調査ですね。

カテゴリー
Beer

SORACHI1984がNew Daysにやってきた。

今日2020年9月1日からNew Daysで北海道フェア2020が始まりました。期間は2020年9月28日まで。

私のお目当ては、伝説のホップSORACHI1984です。

以前より、置いてある酒屋さんも増えましたが、JR東日本の駅近のNew Daysで帰るのはうれしいです。

早速、プッシュ、カンパーニュ!^_^ 「凛として、香り立つ」、旨し。

カテゴリー
Beer

季節を先取り 〜 秋のビール

8月なのですが、ビールは季節を先取りして発売されます。

秋の限定ビールは、秋のビールの先駆けともいえる、キリン秋味です。

このビールがコンビニに並ぶと、「いよいよ、秋になる。」と、ビールで季節感を感じる私です。

秋の到来を更に盛り上げるために、魚力 大宮ルミネ店で値引きされていた新物のサンマを買いました。値引き後でも300円以上しました。家で焼いて熱々をいただきました。この季節、最初で最後の新物サンマかもしれないので、しっかり味わって食べました。

カテゴリー
ブログ

ラベルレス伊右衛門

少し微妙なパッケージのラベルレス伊右衛門が発売されていました。

コンビニで買ったら、レシートにもう一本、「普通の」パッケージの伊右衛門の引換券がついていました。

その場で引き換えました。

容量はどちらも同じ600mlです。こうなると、何か、違いがあるのか、興味が出てきました。

パッケージなし

パッケージあり

100mlあたり、1mlの違いがあります。

若干、違いがあるようにも思えますが、気のせいのようにも思えます。まだまた、「違いのわかる男」にはなれません、笑。

なお、お値段はファミマで税込129円でした。

カテゴリー
ブログ

2020年春与野公園の生き残ったバラたち

雨も上がり、薄日もさしてきたので、与野公園に行きました。

新型コロナのために、今年の与野公園のバラはつぼみのうちに摘み取られました

摘み取った作業員もとてもさぞ辛かったと思います。

バラに罪はなかろう。ほかに手はなかったのだろうか?

そんな、やり切れないバラ狩りから、なんとか、逃れたバラたちが、ひっそりと咲いてました。

つぼみの時に摘み取られたバラたちの分まで、咲いているんだと思うと心が締めつけらる思いをして、与野公園を後にしました。

2020年春の与野公園に咲いたバラたちのことはずっと心に留めておきたいと思いました。

カテゴリー
ブログ

季節の移ろいを花で感じる

2020年の春は、新型コロナ一色。不要不急の外出は自粛が推奨されています。

それでも何事もないように花は咲いていきます。

与野霧敷川の桜は散りはじめです。

近くの花壇は地域の方々が手入れした、チューリップ、パンジーの見頃を迎えています。

もう、早咲きのさつきも咲きはじめてます。

花のリレーによって、季節は進んでいくのですね。

カテゴリー
イベント ブログ

さつまいも博の最終日に行ってみた。

さいたま新都心けやき広場で2/21から2/24まで開催されていた、サイマイも博の最終日に行ってきました。

初日に行って、すごく行列だった

超蜜やきいもpukupuku

がグランプリに輝きました。

焼き立ては完売してしたので、冷凍品を買いました。

また、準グランプリの

CAFE NETAIMO

では、紅はるかを買いました。

はい二つとも家族のお土産です。普段はほとんどサツマイモを食べない私ですが、グランプリ、準グランプリのサツマイモなので、少し分けてもらって食べてみようと思います。