大嘗宮の一般参観のために、皇居に行った時に、桜を鑑賞することができました。
最初に観たのが、10月桜、花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花します。
次に観たのが、冬桜。冬桜とは、山桜(ヤマザクラ)と豆桜(マメザクラ)が交配して生まれた雑種ですが、冬桜に咲く桜の総称として使われることもあります。皇居の場合は明確に分けて表示しているので、前者なのだと思います。
紅葉と桜を合わせて鑑賞できるように紅葉樹の近くに植えられることも多いです。
紅葉が綺麗な皇居でしたが、桜もしっかり存在感を示していました。紅葉だけでなく、しっかり、桜も楽しむとよいですね。
Posted from SLPRO X for iPhone.