同じ赤星なはずなのに。
飲み屋で、瓶の赤星が出てくるとなんか、特別な気分になる。
一方、缶ビールだとそれほどでもない。
なんとも気難しいビーラーだわ、私。
#ビール好きな人と繋がりたい #ビール大好き #生ビール #ビールグラス #ビール日記 #ビールが美味しい #ビール好きと繋がりたい #ビール党 #ビール🍺
同じ赤星なはずなのに。
飲み屋で、瓶の赤星が出てくるとなんか、特別な気分になる。
一方、缶ビールだとそれほどでもない。
なんとも気難しいビーラーだわ、私。
#ビール好きな人と繋がりたい #ビール大好き #生ビール #ビールグラス #ビール日記 #ビールが美味しい #ビール好きと繋がりたい #ビール党 #ビール🍺
桜の名所として、名高い西の丸庭園に行きました。
こんな城と桜のフォトが撮りたいと思っていたので、ほぼ思い通りの構図のフォトで、大満足です。
豊国神社の参拝のあと、御朱印を拝受しました。春限定の切り絵の御朱印がとても綺麗だったで、1500円と高価だったのですが、こちらの御朱印にしました。
切り絵は家紋の細部まで、きめ細かく描かれていて、「日本の匠の力」を感じました。
夕方から、ある勉強会の仲間たちと花見飲み会をしました。
ミライザ大阪の屋上でバーベキューをしながらビールを飲み、歓談しました。
ライトアップされた大阪城と大阪の夕暮れはとても綺麗でした。
以前から東京モノレールから羽田空港駅に向かう電車でもANAのマイルが貯まることは知ってはいました。
でも、交通系電子マネーでの移動でANAマイルがつく、そんな便利になっているのことは知りませんでした。
とてもびっくりしました。そんなお話です。
電力自由化になり、いろんな電気を売る会社が出てきました。
先日は昨年のANAに続いて、JALも2022年4月より、九州電力と九電みらいエナジーが電気を供給するとのことです。
以前、沖縄の那覇の国際通りにあった塩マース屋によったときに、「良い塩はありませんか?」と浅学な私はつい聞いてしまいました。
「良い塩はありません。それぞれ料理に合う塩が違います。」
電気開始の選び方も塩の選び方に似ていると思います。人それぞれ目指すもので選択するものはことなるのです。
いくつかの電気会社を経て、いま、私は「ANAでんき」にたどりつきました。ANAのマイルを日常生活でもたくさん獲得することを最優先の選択をしているからです。
最近JALは、九州電力および九電みらいエナジーと提携し、JALマイレージバンク(JMB)会員向けの電力販売サービス「JALでんき」を4月1日より順次開始と発表しました。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jal-denki/index.html
××でんきって、数えきれないくらいありますよね。
こちらは航空会社としては一足先に昨年サービスを開始したANAでんきの話です。ANAマイルをたくさんためたい方なら、参考になると思います。
https://onl.la/39TrrCq
ANA Pocket Proを始めて約2ヶ月。
月額550円(税込)を支払うと
日常生活の移動によって貯まるポイントで500ポイントでガチャを1回チャレンジできで、1回ごとに1マイル以上のANAマイルが獲得できます。
これまで、ガチャで10マイル、30マイルというのは出たことがありますが、今日は初めて1000マイルを叩き出しました。
1000マイルって、ANAのクレカでのショッピングで10万円買い物をしないとつかないマイルです。
ANA Pocketによれば、最高は10000マイルとのこと。今までは本当かよ?と思っていました。今回、1000マイル当たったことで、一撃10000マイルも当たる時は当たるに違いない。
ビールおじさんの名にかけて、?、笑、10000マイルを当てる!そう遠くない未来に、笑。
動いて貯めるANA Pocket
ANA Pocketのパフォーマンスを記録して公開することにしました。定期的に更新していきますのでご覧になってください
https://onl.la/nYbPL1L
ANA Pocketについてはこちらの動画も参考にしてください。
https://onl.la/grjTtSu
#ANAPocket
那覇からの帰りのフライトはプレミアムシートで、機内食を食べました。
今回は少し機内食にスポットを当ててみました。
[家で作れないか?視点]
1豚のバラ肉と豆苗の胡麻和えは、作れないかなあとおもいました。
2和風ハンバーグは、家の冷蔵庫にある挽肉で和風をアレンジできないか、考えるきっかけになりました。
[辛口コメント]
1ぐるくんの唐揚げは冷えていると美味しくないことを再発見した。
2わかめと油揚げの味噌汁、わかめが水分を吸ってしまったのか、機内で揺れるから汁を少なめにしたのか、汁が足りなかった。
この料理に合う飲み物といったら、やっぱ、オリオンです!
サプリメントをiHerbで購入しました。楽天リベーツ経由でiHerbのサイトで購入すると12ポイントの楽天ポイントが得られます。(2021年6月5日現在)